近年、うつ病で労災認定を受けるケースが増えています。しかし、うつ病を労災として認めさせるのは簡単なことではありません。どんな条件が必要なのでしょうか。
労働災害とは、業務の上で(業務遂行性)、業務に起因して(業務起因性)発生した災害です。うつ病で労災認定を受けるためには、この2つの要素を証明する必要があります。
目次
認定率は30%程度
うつ病などの精神疾患で労災申請を考えている方も多いと思いますが、実際のところどの程度認定されるのでしょうか?
うつ病(精神疾患)による労災認定のハードルは高く、令和3年度の認定率は32.2%に過ぎません別添資料2 精神障害に関する事案の労災補償状況[PDF形式:1.7MB]。
そのため、事前にどのような条件が判断材料になるのかを押さえておくことは重要です。
うつ病が発症した時点で仕事をしていたかどうかです。例えば、出社途中や退社途中、休憩時間中なども含まれます。一方、休日や有給休暇中などは除外されます。
うつ病が仕事によって引き起こされたかどうかです。例えば、過重な負担や長時間労働、パワハラやセクハラなどが原因となります。ただし、個人的な問題や家庭内のトラブルなどは除外されます。
下記リンクは「厚生労働省の福島労働局」で定義されている業務遂行性と業務起因性についての解説がありますので興味があれば確認してみてください。
詳しい内容は、厚生労働省から出ている「精神障害の労災認定」が元になっていますので、労災申請を考えている方は一度目を通しておくことをお勧めします。
実際の判断もこちらを基準にして判定が下されます。
それでは早速内容についてみていきましょう。
業務上の出来事
上記に当てはまる場合は、その時点で労災認定される場合が高いです。
上記はその程度によって評価が異なるため、裏付け調査をした上で総合的な評価を行います。
- 発病直前の1か月におおむね160時間以上の時間外労働を行った場合
- 発病直前の3週間におおむね120時間以上の時間外労働を行った場合
- 直前の2か月間連続して1月当たりおおむね120時間以上の時間外労働を行った場合
- 発病直前の3か月間連続して1月当たりおおむね100時間以上の時間外労働を行った場合
- 転勤して新たな業務に従事し、その後月100時間程度の時間外労働を行った場合
上記が当てはまる場合はその時点で労災認定される可能性が高いです。
私の場合は下記が当てはまり「強」と認定されました。
- 1ヶ月に80時間以上の労働を行なった
- 2週間(12日)以上にわたって連続勤務を行なった
ちなみに発病前の6ヶ月の平均が100時間程度でした。
このような時にも勤怠記録が必要になります、そのため残業代請求だけではなくても、タイムカードや勤務表が必要となることを覚えておきましょう。
日頃から出退勤の時間のメモを取ることは忘れずに!
業務外の出来事
- 離婚又は夫婦が別居した
- 自分が重い病気やケガをした又は流産した
- 配偶者や子供、親又は兄弟が死亡した
- 配偶者や子供が重い病気やケガをした
- 親類の誰かで世間的にまずいことをした人が出た
- 多額の財産を損失した又は突然大きな支出があった
天災や火災などにあった又は犯罪に巻き込まれた
上記の項目はストレスが「強」認定され、労災認定されない可能性が高いです。
アルコール依存症などの既往歴がある
- 過去に精神障害になったことがある
- アルコール依存症や薬物依存などの依存症がある
上記の項目が当てはまる場合は、労災認定される確率が下がりますので注意してください。
なお、私が実際に労災申請を行った際の手続きを記事にまとめていますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
私の実体験をもとにした労災申請から認定までの経験談をご覧になりたい方はこちら。
≫ 実例紹介!うつ病(精神疾患)労災申請の体験談(申請〜認定フロー編)
労災申請から全体の流れをまとめてみたい方はこちら。
≫ 実録!うつ病の労災認定〜休業損害までの全記録!(精神疾患編)
労災申請には「業務上」の原因の証明が必要となります。そのために「申立書」というものを記入するのですが、「申立書」の書き方について確認したい方はこちらの記事をご覧ください。
まとめ
労災認定をされれば保険組合の傷病手当金のみの支給とは比べ物にならないくらいの補償を受けることができます。
労災認定を受けると、医療費や休業補償、障害年金などの給付が受けられます 。しかし、労災認定を受けるまでには、医師の診断書や職場の事情調査などの手続きが必要です 。しかし、うつ病で労災認定を受けることは、精神的にも経済的にも大きな支えとなります。療養に専念することがうつ病を直すためには必要です。精神疾患は長期に及ぶことが多いので、しっかりと準備をして労災認定をもらいましょう!
晴れて労災認定されたら下記のリンクを参照して、各種手続きを行ってください。
以上、今回の記事がみなさんの参考になれば嬉しいです。
それでは